はじめに 経歴 転職の背景 SSTへ入社を決めた理由 SSTという存在を知る縁があったこと リモートと出社を柔軟に選択できること 自社サービス開発 多少なりともセキュリティ関連の興味があったこと SSTに入社して何をしているか オンボーディング 新規サービス…
こんにちは!技術開発部のN・Mです。みなさま、今年の夏は何をして過ごされましたでしょうか? 昨年までと異なり、コロナが比較的落ち着いてきたので、旅行や帰省をされた方が多いのではないでしょうか。 ちなみに、わたしは昨年も今年もおうちに引きこもっ…
リモート勤務でのデメリット「コミュニケーション不足」を軽減したい!という思いでスタートした「SST社内雑談会」を紹介する記事です。
こんにちは、広報の大倉千代子です。 先日、ユービーセキュアさんとセキュアスカイ・テクノロジー(SST)で、エンジニア同士の交流を目的としたLT(ライトニングトーク)大会を開催しました!両社は脆弱性診断サービスを提供する企業として通常は競合関係に…
どうも!脆弱性診断員の西尾です! 個人的な話なのですが、2022年3月末に第一子が産まれました(超早生まれ) それに伴い社内初の男性育休を半年間取得したので、育休中の過ごし方や感想等を主に書いていきます! これから育休を取得しようと考えている方の…
はじめに 2022年4月にSSTに新卒で入社したNakano_4PFです。SSTと私の出会いは、2019年のJNSAの企業と学生の交流会でした。その後、セキュリティミニキャンプなどで再び交流があったりしました。そして、新卒として縁あって入社し、既に1年が経っていました。…
こんにちは!SST広報のツユです。 先月の4月3日に、新たなメンバーを迎える入社式を開催しました。 本年度の入社式はコロナも大分落ち着いてきたので、オフラインとリモートのハイブリッド形式での実施です。 今回はその「2023年度入社式」のレポートです…
はじめに 私について SST2年目で経験したこと 業務内 業務外 SST2年目で感じたこと フルリモートについて 脆弱性診断以外にも活躍の場はあるの? 2年目の残業・有給休暇どんなかんじ? 今後の目標 新サービスを無事リリースにこぎつける 情報処理安全確保支…
目次 目次 初めに 振り返り 入社式 オリエンテーション ビジネス基礎 テクニカルライティング 最後に 初めに 今年の4月に新卒で入社したid:aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaxです。 入社して約三週間経過したのでこれまで自分が経験したことや、感じたことを振り返って…
はじめに SST1年目で経験したこと 業務内 業務外 SST1年目で感じたこと 新卒からフルリモートってどうなん? 脆弱性診断以外にも活躍の場はあるの? 一年目の残業・有給どんなかんじ? 今後の目標 一人前の脆弱性診断員になる! 情報処理安全確保支援士(セ…