はじめに こんにちは。技術開発部&研究開発部のかをると、人事部の渡辺です。 2020年も残すところあと半月!一年あっという間と感じています。2020年のメンバーブログは「新しい生活様式」「在宅勤務」などのコロナ禍でのキーワードについて取り上げた記事が…
はじめに こんにちは!在宅勤務に慣れすぎて最近出社するイメージが湧かなくなってきた事業開発部の清水ですw 本日は先日社内で開催したWAF業務体験研修について紹介したいと思います。 WAF業務体験研修とは WAF業務体験研修 SSTでは、ScutumというWAF(Web A…
こんにちは、SST広報の大倉千代子です。 ここ最近の出来事といえば、メキシコ産のトウガラシの苗を購入しまして、恐るおそる味見をしたら激辛で大惨事でした。 さて、この記事では社内報の企画のひとつである、社内ラジオ『SSTの今ラジ』についてご紹介しま…
こんにちは!SST広報の藤崎です。 Slackを活用した社内報『スカステ』の記事に続き、今回はスカステのコーナーの中から、「みんなでメンバーの似顔絵、描いてみよう」についてご紹介します。 みんなでメンバーのイラスト描いてみよう! メンバーの似顔絵を仕…
こんにちは!SST広報の藤崎です。 2020年も下半期に入りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 弊社の社内報『スカステ』の記事に続き、今年から社内報の担当になった私からもスカステのコーナーについて掘り下げてご紹介していきたいと思います。 …
こんにちは、SST広報の大倉千代子です。 ここ最近といえば、Amazonプライムに加えてNetflixにも加入し、映画とドラマまみれで妄想力を高める日々を送っています。 SSTは、1月から今現在もテレワークを継続しています(振り返りをまとめた記事も合わせてどう…
こんにちは、CTOの長谷川です。気が付くと春を通り越してすっかり夏ですね。 緊急事態宣言の解除から3週間が経過し、少しずつですが日常が取り戻せつつあるように思います。一方で、この先もすべてが元通りに戻ることはなく、いい面でも悪い面でも不可逆な変…
こんにちは。福岡ラボのくろきです。在宅勤務with子どもたちの後編です。 はじめに この記事は、在宅勤務中の方向けに子どもがいる状況でいかに仕事を効率的に進めるかについて、ちょっとだけ知ってもらう機会として前後編でお送りしています。前編では、く…
こんにちは。新型コロナウイルス感染症の影響で3月から長女(10歳)の学校が休校になり、4月から次女(2歳)が登園自粛で自宅保育となっている、絶賛在宅勤務中のくろきです。 はじめに この記事は、在宅勤務中の方向けに、子どもがいる状況でいかに仕事を…
はじめまして、福岡ラボのくろきです。今回は、SST内部で立ち上げた「子どもとのかかわり方を考えるランチ会」について、書いてみたいと思います。 はじめに この記事は、SST内部で自主的に行っているランチ会のご紹介です。 SST内部のコミュニケーションに…