SSTバックヤード

SSTのサービスや業務など、さまざまな裏側をメンバーよりお届けする社員ブログです。

千葉大学向けインターンシップ(後半)

こんにちは、広報の大倉千代子です。 前回に続いて、千葉大学向けインターンシップの後半です。 体験の内容 1日目は「診断サービスの全体の流れを理解する」「診断実施前に必要な準備を行う」という2つのポイントを習得する内容でした。それを踏まえて、2日…

千葉大学向けインターンシップ(前半)

こんにちは、広報の大倉千代子です。 本日のテーマは、2018年2月に開催した千葉大学向けのインターンシップについて。 今回のインターンシップは、企画運営を若手エンジニアが担当しました。 運営側の裏話や当日の様子、参加者の感想などを前後半にわけて紹…

自宅から採用面接してみました

こんにちは。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 本当に暑いですね。。 こんなに暑いと毎日の通勤が本当に辛くないですか? テレビニュースでは命に危険が及ぶ高温だと言っていますね。 そんな中、面接終了時刻には自宅にいないと子どもの保育園の迎…

32?!

こんにちは。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 暑い、暑い、暑いですね!私は早くも暑さにバテてしまっています。 週末は東京の暑さから逃れようと、とある高原に行ってみたのですが、朝晩は涼しいものの昼間はかなり暑く、、 この暑さから逃れる…

社員と家族、ごちゃまぜにします

こんにちは。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 暑い日が続き、そろそろ学校は夏休みですよね。夏といえば花火大会とかプールや海とかいろいろ楽しみたいことがありますよね。そのようなこれから楽しみな時期に、豪雨で被害に遭われた方には、一日…

一週間休んでみました!

初めまして。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 1年間の育休明けで4月に職場復帰しまして、人事部の立ち上げを担当することになりました。しかも人事初心者です!!そんな私が仕事や日常を通じて感じていることやSSTのことについて、週に1度記事を…

SST Meetupはじめました!

こんにちは!広報のツユです。 これまでにFacebookやバックヤードなどで、SSTのイベントや雰囲気等をお伝えして来ましたが、もっと直接的にSSTメンバーやセキュリティの仕事について知ってもらえたらと思い、SST Meetupを開催することになりました! 今回は…

SSTダーツチャレンジ ~3カ月でどれだけ上手くなれるか~

こんにちは、事業開発部の羽鶴です。 5月になって過ごしやすい気温になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はというと、出会いの季節ではありますが相変わらず三次元に希望を見出せません。 ゆるキャン△、最高でしたね。。。 さて、SSTは今年…

輪読会やってみた

こんにちは!1月にエンジニアで入社しました岩間です。 SSTでは、通常業務とは別に積極的に社内勉強会やLT大会など様々な取り組みが行われております。今回は、その中で私が取り組んでいる輪読会についてご紹介いたします。 SSTで実施している輪読会 SSTでは…

「はせがわようすけ講演@神戸高専」レポート

こんにちは!SST広報のツユです。 今回は、広報チームリーダーの大倉から「CTOのはせがわさんが、若い技術者たちに人気の理由を探ってこい」とのミッションを課せられたため、はせがわさんの母校、神戸市立工業高等専門学校(以下「神戸高専」)で行われた、…

SSTメンバー紹介「しーてぃー王にオレはなる!」

SSTメンバーがメンバーを紹介するバックヤードの連載コーナー! 第一弾は、「CTO はせがわようすけ」を紹介します。 きっかけは2x年前 こんにちは。SSTのコンシェルジュを目指しているシステム&セキュリティチーム所属のにしむらです。 今回は、はせがわよ…

九州セキュリティコミュニティ紹介③ 「ばりかた勉強会」

セキュリティに興味のある人、セキュリティについて学びたい人、セキュリティが好きで好きでたまらない人。そんな人たちが集うセキュリティコミュニティという活動がある。 取締役会長の乗口が九州出身という縁もあり、SSTでは、セキュリティコミュニティの…

「CODE BLUE 2017」参加レポート(羽鶴編)

こんにちは。SST入社2年目の羽鶴です。 先日、11/9と11/10に新宿で開催された国内最大級のセキュリティ系カンファレンス「CODE BLUE」に参加してまいりましたので、その参加レポートを簡単に書かせて頂きます。 情報セキュリティの国際会議「CODE BLUE」 htt…

「CODE BLUE 2017」参加レポート(坂本編)

こんにちは、研究開発部の坂本です。 11月9日, 10日と CODE BLUE 2017 に参加してきました。 情報セキュリティの国際会議「CODE BLUE」 https://codeblue.jp/2017/ 詳細な内容は各種メディア・ブログ等で公開されています。 こちらでは坂本の中で特に印象に…

「CODE BLUE 2017」参加レポート(越智編)

こんにちは。2017年度に新卒で入社しました越智です。新卒2期生です。 11月に東京で開催された情報セキュリティの国際会議「CODE BLUE」のカンファレンス (期間中の9日・10日) に参加してまいりました。 情報セキュリティの国際会議「CODE BLUE」 https://co…

FIT-HACK ネットワーク競技愛好会主催 「九州セキュリティカンファレンス」レポート

こんにちは。2017年度新卒入社の後藤です。 九州セキュリティカンファレンス(以下kyusec)は、福岡工業大学で行われたハンズオン形式で学べるセキュリティ系のカンファレンスです。 今回、SSTはスポンサーという形で開催の協力を行いました!当日も参加者とし…

千葉大学主催「第2回千葉大学セキュリティバグハンティングコンテスト」レポート

こんにちは!CTOのはせがわです。 千葉大学では、学内の情報セキュリティの向上とセキュリティ分野における人材育成の両方を目的とした「セキュリティバグハンティングコンテスト」と呼ばれるユニークな取り組みを2016年から実施しており、SSTもこれに協力し…

SSTxFusic技術交流会vol.1 レポート

こんにちは、SST福岡ラボのエンジニア前平裕です。2017年6月8日(木)に開催しました株式会社Fusic様 (以下、Fusic) との技術交流会のレポートです。 Fusicは福岡を代表する開発会社で、ハイスキルなエンジニアが多く在席しており、県内外問わずご存知の方も多…

SSTオフィス紹介①「福岡ラボ」

こんにちは、SST広報のツユです! SSTには「東京本社」と「福岡ラボ」、2つの拠点があります。 どちらも来社された方に「おしゃれですね!」と褒めて頂くことも多い、自慢のオフィスです。 今回は、東京メンバーがこぞって出張したがるほど皆大好きな、福岡…

九州セキュリティコミュニティ紹介② 「セキュ鉄」

セキュリティに興味のある人、セキュリティについて学びたい人、セキュリティが好きで好きでたまらない人。そんな人たちが集うセキュリティコミュニティという活動がある。 取締役会長の乗口が九州出身という縁もあり、SSTでは、セキュリティコミュニティの…

九州セキュリティコミュニティ紹介① 「セキュリティさくら」

セキュリティに興味のある人、セキュリティについて学びたい人、セキュリティが好きで好きでたまらない人。そんな人たちが集うセキュリティコミュニティという活動がある。 取締役会長の乗口が九州出身という縁もあり、SSTでは、セキュリティコミュニティの…

距離が近づく時間、月一のビアバスト。

こんにちは、広報の大倉千代子です。 2016年で10周年を迎えたSSTは、ついに社員数が39名になりました。 10年も経てば、人も会社も変わるもの。 けれど変らないものもあります。 SSTの変らないものの一つには、ビアバストがあげられます。創業当初から毎月開…