SSTバックヤード

SSTのサービスや業務など、さまざまな裏側をメンバーよりお届けする社員ブログです。

イベント

【脆弱性診断エンジニアのLT&交流会レポ】ユービーセキュア x セキュアスカイ・テクノロジー

こんにちは、広報の大倉千代子です。 先日、ユービーセキュアさんとセキュアスカイ・テクノロジー(SST)で、エンジニア同士の交流を目的としたLT(ライトニングトーク)大会を開催しました!両社は脆弱性診断サービスを提供する企業として通常は競合関係に…

2023年度新卒入社式レポート

こんにちは!SST広報のツユです。 先月の4月3日に、新たなメンバーを迎える入社式を開催しました。 本年度の入社式はコロナも大分落ち着いてきたので、オフラインとリモートのハイブリッド形式での実施です。 今回はその「2023年度入社式」のレポートです…

2022年5Daysオープンカンパニー開催レポート

はじめに こんにちは。男爵のYOSHIIです。 ノブレス・オブリージュの精神でこの身をささげた今年のオープンカンパニーもいよいよ終盤です。 先日、5Daysオープンカンパニーを開催して無事に終了しましたので、その様子をお伝えします。 1Dayオープンカンパニ…

2022年1Dayオープンカンパニー開催レポート

2022年の1Dayオープンカンパニー開催の様子をご紹介します。

「ITと法」について社内勉強会を実施しました。

はじめに こんにちは。主に脆弱性診断の業務を担当しております、かをるです。 2021年10月28日(木)に、法曹の西尾さんを講師としてお招きし、ITと法について勉強会を実施しました。 業務時間外の企画であるにもかかわらず、全社員のうちおよそ3割ほどの参…

2021年オンライン業務体験&インターンシップ開催レポート③(インターンシップ編)

2022年8月開催!お申し込み受付中 www.securesky-tech.com はじめに こんにちは。技術開発部&研究開発部のかをるです。 今回の記事は、業務体験とインターンシップに関しての開催レポートその③(インターンシップ)編です。 開催レポートは3本立て、「1.5h編…

2021年オンライン業務体験&インターンシップ開催レポート②(1Day業務体験編)

はじめに こんにちは。技術開発部&研究開発部のかをるです。 今回の記事は、業務体験とインターンシップに関しての開催レポートその②(1Day業務体験)編です。 昨年に引き続き、2021年の業務体験&インターンシップも、人事部の渡辺と一緒に企画~運営をしてお…

2021年オンライン業務体験&インターンシップ開催レポート①(1.5h業務体験編)

はじめに こんにちは。技術開発部&研究開発部のかをるです。 気づけばもう9月!2020年の2月ごろから原則在宅勤務で業務をしているので、1年半以上も経過したことに驚いています。 今回の記事は、業務体験とインターンシップに関しての開催レポートその①です…

2021年入社式

こんにちは。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 私の暮らすエリアでは桜の花が散り始め、 やわらかな薄桃色に覆われたアスファルトがなかなかに幻想的です。 そんな春の日、2021年4月1日に、SSTでは6期目の新卒メンバーを迎えて 入社式を執り行いま…

千葉大学主催「第5回千葉大学セキュリティバグハンティングコンテスト」表彰式より

こんにちは!広報の藤崎です。 2020年11月に行われた第5回千葉大学セキュリティバグハンティングコンテストの表彰式についてレポートします。講義から全てがコンテスト初のオンラインにて、2020年8月6日~9月22日にわたり開催されました。 (表彰式は現地+…

2020年オンライン業務体験&インターンシップ開催レポート③(3Days編)

はじめに こんにちは。技術開発部&研究開発部のかをると、人事部の渡辺です。 この記事は、3本立てでお送りしております「2020年オンライン業務体験&インターンシップ開催レポート」の3本目で、3Daysで実施したインターンシップについて記載しました。 様々…

2020年オンライン業務体験&インターンシップ開催レポート②(1Day編)

SST主催!オンライン業務体験&インターンシップ開催レポートです。 1Day業務体験「これって脆弱性?それともバグ?」

2020年オンライン業務体験&インターンシップ開催レポート①(企画全体と1.5h編)

はじめに こんにちは。技術開発部&研究開発部のかをると、人事部の渡辺です。 2020年も残すところあと半月!一年あっという間と感じています。2020年のメンバーブログは「新しい生活様式」「在宅勤務」などのコロナ禍でのキーワードについて取り上げた記事が…

九州学生エンジニア勉強会 #10【だましだまされWebセキュリティ編】参加レポート

こんにちは、広報の大倉千代子です。 九州地方に住む学生エンジニアを中心とした団体「Kyushu Student Association(KSA)」の勉強会に初参加したのでレポートを書きます。KSAは、SSTがセキュリティ人材育成の一環として支援しているセキュリティコミュニテ…

千葉大学主催「第4回千葉大学セキュリティバグハンティングコンテスト」表彰式より

こんにちは!広報の藤崎です。 先月2019年12月に行われた第4回千葉大学セキュリティバグハンティングコンテストの表彰式・懇親会にお邪魔しました。今回はその様子についてレポートします! 千葉大学セキュリティバグハンティングコンテスト(以下、コンテス…

2019年入社式

こんにちは。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 2019年4月1日、SSTでは4期目の新卒メンバーを迎えて入社式を執り行いました。 新メンバーによるスピーチ これから仕事や会社にどう向き合っていくか・・・ どんなふうに会社やチームに貢献するか・・…

SSTインターンシップ for 千葉大2019!

はじめに はじめまして、事業開発部の清水です。 今日は東京で開催された弊社のインターンシップについて紹介します! 先日、千葉大バグハンティングコンテストに参加して頂いた方を優先的にご招待するインターンシップが開催されました。 千葉大学のセキュ…

SST インターンシップ 2020 in 福岡!

はじめに はじめまして、Flab勤務の宋です。 気がつくと2019年もあっという間に1ヶ月経ってしまい、焦る毎日です。 そんなわけで、今日は福岡ラボで開催された弊社のインターンシップ(以下ISと称する)について紹介します! SSTではこれまでにも何度か小規模…

心がゆるむ瞬間

こんにちは。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 2018年もあと少しで終わり、みなさんは無事に今年の仕事を納められそうでしょうか? 私も無事に仕事納めできるようもう少し頑張ります。 晩秋の仙台へ 2か月ほど前、今年のSSTの社員旅行は11月上旬の…

Internet Week 2018 に登壇してきました!

こんにちは!絶賛診断研修中の西尾です。 なんと先日、Internet Week 2018に初登壇させていただいたので、その発表までの過程や、登壇当日の様子について書いていきます。 今回は『サイバー攻撃者による不正な仮想通貨マイニングの実態』というタイトルで、D…

SST Meetup in 2018 レポート

こんにちは、広報のツユです。気が付けば12月でした。 2018年もそろそろシメに入る時期…。 という事で、自分の振り返りもかねて、6月に開催のお知らせをしてから、福岡・東京で一回ずつ開催した、SST Meetupについて軽くご紹介したいと思います! SST Meetup…

千葉大学主催「第3回千葉大学セキュリティバグハンティングコンテスト」表彰式より

こんにちは、広報のツユです! 今回は、弊社CTOのはせがわが講習会講師及びアドバイザーとして携わらせていただいている、千葉大学セキュリティバグハンティングコンテスト(以下、コンテスト)の表彰式にお邪魔してきました。 千葉大学セキュリティバグハン…

「CODE BLUE 2018」参加レポート(西尾編)SSTバックヤード

こんにちは!新卒エンジニアの西尾です。 先日、念願のCODE BLUEに初参加してきたので、その参加レポートを書いていきます! 実は入社前から『SSTに入ったらCODE BLUEに行けるかなぁー…』と期待していたので、無事希望が叶って良かったです(笑) 許可をくれた…

オフィスツアー企画『パパ・ママかっこいいなぁ〜』

こんにちは、広報の大倉千代子です。 夏休みも終わりましたね。SSTの夏の思い出は、はじめて開催したファミリーデー*1です。 先日、社員のお子さん向けにオフィスツアーを企画しました。 きっかけは、夏の恒例イベントである納涼会の企画として採用したこと…

大切なものを守るおしごと

こんにちは!SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 この記事を書いた8月31日、昔は夏休みの最終日というのが関東では一般的でしたが、 最近は2学期は8月下旬から始まるのだそうですね。 あなたは家族や子どもと夏の思い出をたくさんつくりましたか? …

日本発のセキュリティカンファレンス「CODE BLUE」、今年も開催です!

こんにちは、CTOのはせがわです。 皆さんはCODE BLUEをご存知ですか?大人気のドラマ・映画ではなく、日本発のセキュリティカンファレンスで、今年は10月29日から11月2日の4日間(29,30日はトレーニング)の開催が予定されています。私も2013年の初回からレビ…

千葉大学向けインターンシップ(前半)

こんにちは、広報の大倉千代子です。 本日のテーマは、2018年2月に開催した千葉大学向けのインターンシップについて。 今回のインターンシップは、企画運営を若手エンジニアが担当しました。 運営側の裏話や当日の様子、参加者の感想などを前後半にわけて紹…

千葉大学向けインターンシップ(後半)

こんにちは、広報の大倉千代子です。 前回に続いて、千葉大学向けインターンシップの後半です。 体験の内容 1日目は「診断サービスの全体の流れを理解する」「診断実施前に必要な準備を行う」という2つのポイントを習得する内容でした。それを踏まえて、2日…

社員と家族、ごちゃまぜにします

こんにちは。SSTで人事を担当している塙(ハナワ)です。 暑い日が続き、そろそろ学校は夏休みですよね。夏といえば花火大会とかプールや海とかいろいろ楽しみたいことがありますよね。そのようなこれから楽しみな時期に、豪雨で被害に遭われた方には、一日…

SST Meetupはじめました!

こんにちは!広報のツユです。 これまでにFacebookやバックヤードなどで、SSTのイベントや雰囲気等をお伝えして来ましたが、もっと直接的にSSTメンバーやセキュリティの仕事について知ってもらえたらと思い、SST Meetupを開催することになりました! 今回は…