SSTバックヤード

SSTのサービスや業務など、さまざまな裏側をメンバーよりお届けする社員ブログです。

広報

今回で7回目のSTEP5 受賞者それぞれの想い

こんにちは。広報の藤崎です。 早いもので季節の変わり目の3月になりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 先日、STEP5表彰式が行われました! 『STEP5』とはSSTの福利厚生制度のひとつです。 会社に長年勤務した社員へのプレゼントとして、勤続5年…

欲しいカレンダーアンケート結果を反映!2022年カレンダー完成!!

こんにちは。SST 広報の藤崎です。 2021年ももうすぐ終わりを迎え、年末の忙しい時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今年も毎年恒例のSST2022オリジナルカレンダーが完成しました! これまでの過去のカレンダーについての記事もぜひご覧…

今回のSTEP5対象者は過去最高の12名 初のオンライン開催

こんにちは。広報の藤崎です。 早いものですっかり春の陽気で暖かい季節になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回は先日行われた『STEP5』の発表・表彰式についてお伝えします。 『STEP5』とはSST福利厚生制度のひとつです。 会社に長年勤務…

2021年カレンダー完成!2022年欲しいカレンダーアンケート実施!

こんにちは。SST広報の藤崎です。 早いもので2020年も残り僅かとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 毎年恒例の2021年SSTオリジナルカレンダーが完成しました! SSTでは、年末年始の挨拶周りの際に、お客様に配布するのが恒例となっています。…

社内報『スカステ』紹介③「SSTの今ラジ(社内ラジオ)」

こんにちは、SST広報の大倉千代子です。 ここ最近の出来事といえば、メキシコ産のトウガラシの苗を購入しまして、恐るおそる味見をしたら激辛で大惨事でした。 さて、この記事では社内報の企画のひとつである、社内ラジオ『SSTの今ラジ』についてご紹介しま…

社内報『スカステ』紹介②「みんなでメンバーの似顔絵、描いてみよう」

こんにちは!SST広報の藤崎です。 Slackを活用した社内報『スカステ』の記事に続き、今回はスカステのコーナーの中から、「みんなでメンバーの似顔絵、描いてみよう」についてご紹介します。 みんなでメンバーのイラスト描いてみよう! メンバーの似顔絵を仕…

社内報『スカステ』紹介①「誕生日あいうえお作文」

こんにちは!SST広報の藤崎です。 2020年も下半期に入りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 弊社の社内報『スカステ』の記事に続き、今年から社内報の担当になった私からもスカステのコーナーについて掘り下げてご紹介していきたいと思います。 …

SST式社内報

こんにちは、SST広報の大倉千代子です。 ここ最近といえば、Amazonプライムに加えてNetflixにも加入し、映画とドラマまみれで妄想力を高める日々を送っています。 SSTは、1月から今現在もテレワークを継続しています(振り返りをまとめた記事も合わせてどう…

Slackで周年祝いをやってみた!

こんにちは。SST広報の藤崎です。 早いもので2020年3月15日(日)でSSTは14周年を迎えました! 2006年水道橋の小さなオフィスで5人から始まり、その後、神田司町に拠点を移し 今年2020年、社員数は50人になりました。 これまでの創立記念には一度だけ12周年に…

アナログアンケートと書き初めノート

こんにちは、広報の大倉千代子です。 2020年、スタートしましたね!みなさんは、どんな1年にしたいですか?私は仕事もプライベートも攻めていきたいなぁ〜と思っています꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ SSTでは、メンバー全員で2020年のスタートを切るべく1/8にキックオフ…

2020年オリジナルカレンダー制作について

こんにちは。SST広報の藤崎です。 今年も年末を迎え、来年のカレンダーを準備する時期がやってまいりました。 2019年同様、2020年も私がSSTオリジナルカレンダー作成を担当しました! SSTでは、年末年始の挨拶周りの際に、お客様に配布するのが恒例となって…

STEP5制度と一新された賞状デザイン

こんにちは。 2019年1月より新しくSST広報のメンバーになりました、藤崎です。 SSTでは、勤続のご褒美として、勤続5年ごとにリフレッシュ休暇5日(1~5日の間で連続取得)と10万円の慰労金が贈呈される『STEP5』という制度があります。 『STEP5』に関する詳…

2019年オリジナルカレンダー制作について

こんにちは。みなさん初めまして! 2019年1月より新しくSST広報のメンバーになります、藤崎です。 SSTの広報(PR)チームは、少人数ながらも、たくさんの事を自分たちで行っています。 Webサイトの運営やセミナーを始め、カレンダー・チラシ等の紙媒体の作成…