SSTバックヤード

SSTのサービスや業務など、さまざまな裏側をメンバーよりお届けする社員ブログです。

九州セキュリティコミュニティ紹介② 「セキュ鉄」

セキュリティに興味のある人、セキュリティについて学びたい人、セキュリティが好きで好きでたまらない人。そんな人たちが集うセキュリティコミュニティという活動がある。

取締役会長の乗口が九州出身という縁もあり、SSTでは、セキュリティコミュニティの数が多く活動も盛んな九州で、セキュリティ人材育成に力を注いでいる。2015年よりスタートさせた、九州のセキュリティ活動団体「セキュリティさくら」「ばりかた勉強会」「セキュ鉄」への支援活動もその一環だ。

ではそのセキュリティコミュニティとは一体どのような集団なのか。どんな活動をしているのか。前回から、3回に渡ってその九州のセキュリティコミュニティの実態を調査すべく、各コミュニティのリーダーにインタビューしている。

第2回になる今回は、クールで理知的な雰囲気漂う「セキュ鉄」リーダー服部祐一氏にお話を伺った。

セキュ鉄

セキュ鉄 リーダー 服部祐一氏
セキュ鉄 リーダー 服部祐一氏

2011年1月に服部祐一氏をリーダーとして活動開始。
「北九州情報セキュリティ勉強会「セキュ鉄」では、北九州を中心に情報セキュリティの勉強会を開催しております。
情報セキュリティに興味がある方、情報セキュリティを始めようと思っている方、是非一度、セキュ鉄へお越しください!」

セキュ鉄Webサイト
https://secsteel.connpass.com/

実際に手を動かす重要性

ツユ

こんにちは、SST広報のツユと申します。今日はよろしくお願いします。

服部祐一氏

こんにちは、セキュ鉄の服部です。よろしくお願いします。

ツユ

ではまず、コミュニティに参加している方についてお聞かせください。

服部祐一氏

最近は6~7割が学生です。あとはIT系の業務にかかわる社会人の方が多いですね。

ツユ

学生さんというのは、IT系の学校にいってらっしゃる方なども多いのでしょうか?

服部祐一氏

そういった学部に通っている方ばかりですね。
専門学校でもハンズオンや勉強会で取り扱っている題材の講義等はないらしいので、そういったものは彼らにとって新鮮なようです。

ツユ

そうなんですね!セキュ鉄さんの勉強会の特色として、頻繁にハンズオンを行っている事があげられるのかなと思っているのですが、取り入れられている理由やこだわりなどはあるのでしょうか。

服部祐一氏

セキュ鉄の活動の目的として、ITにかかわる方やこれからかかわる学生にセキュリティに関する点について興味を持っていただだきたいという想いがあります。 内容的には最近はハンズオンを中心としているので、どちらかというと講義というよりは実際に手を動かして触れてもらう形をとっています。

学生を対象としたときに、講演形式だけでは家に帰ってもなかなか実践できませんし、手を動かしたほうが持ち帰れるものも多く、経験として身に付きますからね。 最近勉強会が増えているので、差別化したいというのもあります。

ご自身の経験に基づいた勉強会について語る服部さん
ご自身の経験に基づいた勉強会について語る服部さん

初心者でも気兼ねなくハンズオン!

ツユ

参加したばかりの方や、これから参加しようと思っている方に配慮している事などありましたら、是非お聞かせください。

服部祐一氏

ハンズオン形式と聞くとハードルが高いように感じる方もいらっしゃると思いますが、勉強会で必要な事前準備の情報などは募集要項に書いてありますので、それさえクリアしていただければ問題ありません。
講師の方には基本的にスキルが無い方へむけた内容にしていただけるようにお願いしていますし、ハンズオンを行うときには、勉強会参加経験のあるスタッフがサポートしていますので、あまり気負わずに参加してもらえると思います。

ツユ

講義やハンズオンの内容はプログラミング中心なのでしょうか?

服部祐一氏

その回によって変えています。
PCを使ってセキュリティのプログラムを組んだり、SSTのはせがわようすけさんにお越しいただいたときはWebアプリケーションの診断に近いことをしました。 今後の活動内容としては、希望が多い事や学生が興味があるという事があり、Web系が多くなりそうですね。

ツユ

初心者から学生さんや社会人、初参加の方から常連の方までいろいろな方がいらっしゃると思うのですが、そうなるとコミュニティ内でスキル差が出てしまってりするのでは?

服部祐一氏

そうですね。ですが、講師の方が幅広く課題を用意してくれているのでそこは問題はないかなと思っています。メンバーは、毎回いらっしゃる常連の方や、興味のある回だけ来る方も、サイトを見ていらっしゃる方もいろいろいますが、話しながら和気藹々とやっています。

ツユ

なるほど~!なんだか部活みたいで楽しそうですね!

SSTへの期待

ツユ

最後に、SSTに期待する事などありましたら聞かせてください。

服部祐一氏

学生向けに、セキュリティ企業としてのSSTさんのお仕事やサービスに関するお話をしていただきたいです。また2016年11月には、はせがわようすけさんに講師にお越しいただいた回は、大好評でしたのでまた是非ご招待させてください。


f:id:sst-hateblo:20180802095009p:plain:w400

ツユ

SSTの雰囲気や活動などは、学生さんだけでなくWebセキュリティに携わる方々に知っていただける機会が増えるととても嬉しいです。はせがわにもそれとなく伝えておきますね。

本日は、セキュ鉄のお話をたくさん聞かせて頂きましてありがとうございました!


猫背の私も思わず背中がシャキっと伸びてしまうほど、キリリとした雰囲気の服部さんでしたが、お話いただく内容からは温かいお人柄の印象を受けました。 次回はばりかた勉強会の花田さんに突撃します!